寒冷地において、コンクリートの温度を維持するために養生を行う必要があります。
コンクリートの品質を保つために欠かせない養生ですが、どのような方法があるのでしょうか。
そこで今回は、寒冷地におけるコンクリートの養生方法と注意点についてご紹介します。
▼寒冷地におけるコンクリートの養生方法
■加熱・給熱養生
前もって打ち込んだコンクリートを上屋で囲い、ヒーターなどで内部を温める方法です。
5℃を目標に加熱しますが、コンクリートを直接熱すると乾燥しひび割れを起こしてしまうので注意しましょう。
■断熱・被覆養
養生マットや断熱型枠などを利用して、コンクリートを覆い水和熱を閉じ込めて温度を一定にする方法です。
セメントの量が多い・気象状況が悪い場合などで、加熱までは必要としない時の養生と言えます。
▼コンクリートを養生する際の注意点
保温養生では、温度差と乾燥に気をつけることが大切です。
コンクリートの温度が上がりすぎると、ひび割れを起こす原因となるので気をつけましょう。
養生中に温度を一定にするには、温かいものを冷やさないようにするほうが手間をかけずに済みます。
▼まとめ
コンクリートの養生方法には、内部空間の温める加熱養生や養生マットなどで覆う断熱・被覆養生があります。
寒冷地のコンクリートの養生では、温度差や乾燥に注意が必要です。
『株式会社樋口圧送』では、関東圏を中心にコンクリート圧送を行っております。
経験豊富な作業員が時代のニーズに合わせた新工法にも取り組んでいますので、一度ご相談ください。